メニュー

院長ブログ

薬が歯に影響を!? (2018.01.27更新)
内科などでもらった薬が歯のまわりの組織に影響を与えていることがあります。代表的なもので、高血圧の患者さんによくつかわれているカルシウム拮抗剤があります。服用者の数十%の方に歯肉が膨れたりします。そうす… ▼続きを読む

歯根面の虫歯 (2018.01.26更新)
歯は口の中に見える部分(歯冠部)と根の部分(歯根部)に分けられ、それぞれ表面の構造も異なります。通常であれば歯根は歯茎の肉に覆われており、露出することはありません。しかし、加齢や歯周病により歯茎が衰え… ▼続きを読む

夜間の歯痛 (2018.01.25更新)
夜中寝てる時に、歯に痛みを感じることはありませんか?それはもしかしたら歯の真ん中にある歯髄に炎症が生じた歯髄炎かもしれません。 昼間にもなんらかの兆候や痛みを感じるのが普通ですが、ほかの刺激でまぎわ… ▼続きを読む

むし歯を予防しよう! (2018.01.24更新)
むし歯になりやすいかどうかという要因には様々なものがあります。たとえば、口の中の菌の数、唾液の量と質、飲食の種類と数、歯垢の蓄積具合、フッ素の使用状況、さらには生活習慣とも関連があり、単純ではありませ… ▼続きを読む

ひょっとして、あなたも歯周病? (2018.01.24更新)
朝起きたときに、口の中がネバネバしますか? ブラッシング時に出血しますか? 口臭が気になったり歯肉がむずがゆかったり、痛かったりしませんか? 歯肉が赤く腫れていませんか? 硬いものが噛みにくく… ▼続きを読む

歯周病に気を付けよう! (2018.01.21更新)
歯周病は歯の周囲の組織に炎症が起こり、歯を支えている組織がだんだん失われていくという病気です。主な症状は、軽い場合には歯茎からの出血、歯茎が赤く腫れっぽい、などがあり重い場合には歯がぐらぐらする、歯茎… ▼続きを読む

矯正に年齢は関係あるの? (2018.01.20更新)
基本的に年齢制限はありません。歯を支えている組織が健康であれば年齢に関係なく歯並びを治す治療を受けることが出来ます。 しかし、年齢が若いほど歯を支えている骨の再生・吸収の速度が速いため矯正治療をスム… ▼続きを読む

義歯の安定剤 (2018.01.18更新)
入れ歯安定剤には粉状やクリーム状をした粘着性のものと隙間を埋めるためのゴム質のものがありますが、患者さんの独自の判断で長期に入れ歯安定剤を使いますと入れ歯がずれた位置で止まってしまうことがあります。そ… ▼続きを読む

歯周病と口臭 (2018.01.17更新)
現代社会では、口臭に悩んでいる人は少なくありません。口臭にはさまざまな原因がありますが、生理的口臭(誰にでもあり起床時、空腹時に一時的に強くなる口臭)を除いて病的な口臭の多くは、口の中にあります。その… ▼続きを読む

ブリッジと義歯 (2018.01.13更新)
義歯といえば、すべて人工の歯を指すように思われますが、歯科では慣例で、取り外しのできる物を義歯、正確には有床義歯と呼びます。歯が残っている場合には、一般的には義歯を金具で歯に止めて使用します。これを部… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME