メニュー

院長ブログ

虫歯の治療 (2018.04.22更新)
虫歯の治療は、どの程度虫歯が進行しているかによって異なってきます。虫歯が浅い場合には虫歯菌に侵された部分の歯質を削り取り、人口の歯の詰め物を入れます。一方、歯の神経にまで及んでいるような深い虫歯では、… ▼続きを読む

歯の神経をとると (2018.04.20更新)
虫歯などが原因で、歯の神経を抜き取ることがあります。そうすると歯は徐々に透明感を失い、弾力も失われていきます。歯の上部に人口材料をかぶせることで、本来の歯の働きは維持できますが、やはり健全な歯に比べる… ▼続きを読む

キシリトール (2018.04.18更新)
キシリトールは白樺の樹液などから抽出される天然の甘味料です。砂糖と違い、酸を生成しませんから歯垢をつきにくくし、はがれやすくします。また虫歯菌を減少させることもわかっています。虫歯予防に効果的な製品に… ▼続きを読む

仮歯 (2018.04.17更新)
歯の治療中には、いろいろな理由で仮の歯を入れることがあります。この仮歯は削った歯を虫歯などから守る役割を持っており、もし外れた場合には速やかに来院して頂き、汚れた歯面を清掃して仮歯を入れなおす必要があ… ▼続きを読む

口呼吸の影響 (2018.04.16更新)
口呼吸が癖になっている子供がたまに見られます。しかし、口呼吸は口腔内に影響を及ぼし歯科的な問題を引き起こす恐れがあります。口呼吸が続くと前歯(特に上の歯の前歯)の部分が乾燥して、唾液の効果が薄まり虫歯… ▼続きを読む

スポーツとマウスピース (2018.04.15更新)
スポーツで用いられるマウスピースでもっとも歴史があり、馴染みのあるものといえばボクシングでしょう。1920年にボクシングの試合でマウスピースが導入されてから、試合で歯が折れることが激減したことはよく知… ▼続きを読む

歯周病と全身疾患 (2018.04.13更新)
歯周病は糖尿病をはじめ心臓病や、肺炎、インフルエンザ、誤嚥性肺炎などの様々な病気に関係していることがわかっております。また、早産や低体重児出産にもつながるといわれています。歯周病にかかると歯周ポケット… ▼続きを読む

管楽器演奏と歯 (2018.04.11更新)
管楽器の演奏には歯が大きくかかわることはご存じでしょうか?トランペットのような金管楽器ではマウスピースを唇に押し付けて吹き、クラリネットのような木管楽器ではマウスピースをくわえて吹きますが、いずれの場… ▼続きを読む

加齢と口腔内の変化 (2018.04.09更新)
口腔内における加齢変化の中でも重要なものとして、唾液量の減少があります。加齢そのものによっても唾液量は減少しますが、高齢者の多くが服用する降圧剤や抗不安薬などの副作用によって唾液の分泌量はさらに低下し… ▼続きを読む

妊娠中の歯科治療 (2018.04.08更新)
妊娠中の歯の痛みは大きなストレスとなり、妊婦と胎児に少なからず影響を与えることが考えられます。妊婦と胎児の状態にもよりますが、妊娠中期の安定期に治療を行うことがより安全であり、妊娠初期や妊娠後期におい… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME