メニュー

院長ブログ

歯科衛生士募集中。 (2019.10.30更新)
パート募集中です。お気軽にお問い合わせください。 … ▼続きを読む

歯の神経を取ると... (2019.10.24更新)
虫歯が進行すると、激しい痛みが出てきます。それは、歯の中の神経がある組織(歯髄)が炎症を起こしているからです。このような症状が出ると多くの場合は、歯髄を除去し永久的な材料を代わりに歯の中に入れます。し… ▼続きを読む

歯科矯正治療 (2019.10.06更新)
矯正治療を行う理由は、大きく二つに分けられます。それは「審美的な問題」と「機能的な問題」です。審美的な問題とは、主に見た目の問題です。上顎の前歯が大きく前に出ている「上顎前突」、受け口のことで下の前歯… ▼続きを読む

酸蝕症 (2019.09.29更新)
酸蝕症は歯が日常的に酸に晒されることによって起きる症状の一つです。歯が酸に触れる機会には、酢や柑橘系の果物の摂取、嘔吐による胃酸の逆流、酸を扱う工場での酸性のガスの吸引、ビタミン剤やアスピリンなどの酸… ▼続きを読む

歯周病は40歳以上の8割。 (2019.09.08更新)
歯周病は、口の中にいる「歯周病菌」がくちのまわりにある歯肉で炎症を起こし、歯を支える骨を破壊する病気です。最後には歯が抜け落ちます。初期の歯周炎を含めると、40歳以上の8割がかかっているといわれていま… ▼続きを読む

予防が一番! (2019.08.05更新)
かかりつけ歯科医院で定期健診を受けましょう! … ▼続きを読む

就寝前の歯磨き (2019.08.04更新)
歯周病や虫歯は細菌が原因で発症します。これらの細菌は、昼間は口の中に定着しにくいです。なぜなら、昼間は食事や会話などにより口腔内の環境がかなり変化するからです。しかし、夜間は口腔内の環境は比較的安定し… ▼続きを読む

口内炎の治療。 (2019.08.02更新)
当医院ではレーザーによる口内炎の治療も行っています。保険適応です。 … ▼続きを読む

バランスの良い食事。 (2019.07.10更新)
良質なたんぱく質や歯の石灰化に必要なカルシウムやリン、これらがうまく働くためのビタミン類など、歯に必要な栄養素をバランスよく摂取できる食生活をこころがけましょう。 … ▼続きを読む

だらだら飲みについて。 (2019.07.08更新)
長時間だらだらとビールやワインなどアルコールを飲んでいると、口腔内が酸性になります。間に水を飲むと口腔内が中和させ、また悪酔いも防げていいかもしれません。 … ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME